トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS

九州大学 組合せ数学セミナー の履歴差分(No.10)


  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
このページでは,&color(red){九州大学 大学院数理学研究院 / マス・フォア・インダストリ研究所};で行われる組合せ数学セミナー((このセミナーは,[[グローバルCOEプログラム「マス・フォア・インダストリ研究教育拠点」:http://gcoe-mi.jp/]]の支援を受けて開催されます。&br; This seminar is supported by [[Global COE Program "Education and Research Hub for Mathematics-for-Industry":http://gcoe-mi.jp/]].)) の情報を紹介していきます。過去のセミナー情報は[[こちら>過去のセミナー]]。

#br

今年度も、奇数月の第二土曜日(?)に定期的に行いますので、興味のある方は是非、講演及び聴講にご参加下さい。お待ちしております。

#br

Welcome to our website of "Combinatorics Seminar in Kyushu University", which is held by Faculty of Mathematics and Institute of Mathematics for Industry, Kyushu University.

#br

We would like to meet on the second Saturday of odd months. Please join us, and enjoy '''Combinatorics'''.

#br

***新着情報 [#y76cdc30]

-[[第3回セミナー 2012年 9月22日(土)>#i5thpna4]]
-[[第2回セミナー 2012年 7月14日(土)>#m47ad56d]]
-[[第1回セミナー 2012年 6月 2日(土)>#ie5b9f8a]]
-[[第4回セミナー 2012年 11月17日(土)>#ec6rsezm]]
-[[第3回セミナー 2012年  9月22日(土)>#i5thpna4]]
-[[第2回セミナー 2012年  7月14日(土)>#m47ad56d]]
-[[第1回セミナー 2012年  6月 2日(土)>#ie5b9f8a]]

#br

** 2012年度 セミナー [#baeacab8]
-世話人: [[溝口 佳寛:http://imi.kyushu-u.ac.jp/~ym/]](九大IMI),平坂 貢(釜山大/九大数理),[[谷口 哲至:http://researchmap.jp/tetsuzit-14/]](松江高専),[[島袋 修:http://researchmap.jp/read0093535]](崇城大),[[三枝崎 剛:https://sites.google.com/site/tmiezakij/]](大分高専)
-世話人: [[溝口 佳寛:http://imi.kyushu-u.ac.jp/~ym/]](九大IMI),平坂 貢(釜山大/九大数理),[[谷口 哲至:http://researchmap.jp/tetsuzit-14/]](松江高専),[[島袋 修:http://researchmap.jp/read0093535]](崇城大),[[三枝崎 剛:https://sites.google.com/site/tmiezakij/]](大分高専/山形大)


Organizers:~
  [[Yoshihiro Mizoguchi:http://imi.kyushu-u.ac.jp/~ym/]] (Kyushu University),~
  Mitsugu Hirasaka (Pusan National University / Kyushu University),~
  [[Tetsuji Taniguchi:http://researchmap.jp/tetsuzit-14/]] (Matsue College of Technology),~
  Osamu Shimabukuro (Sojo University),~
  [[Tsuyoshi Miezaki:https://sites.google.com/site/tmiezaki/]] (Oita National College of Technology)

-アドバイザー: 坂内 英一(上海交通大学/九州大学)

Advisary:~
  Eiichi Bannai (Shanhai Jiao Tong University / Kyushu University)

*** 第4回 2012年 11月17日(土) [#ec6rsezm]
-場所: [[リファレンス駅東ビル:http://www.re-rental.com/index.html]]~
-時間: 13:00-17:30
-講演者:安藤 映(崇城大), 井口 修一(九大数理),手老 篤史(九大数理),高橋 規一(九大システム情報)

-プログラム(Program)
||~講演者(Speaker)|~タイトル(Title)|
||>|~アブストラクト(Abstract)|
|12:55-13:00|>|開会宣言(谷口 哲至)&br; Opening (Tetsuji Taniguchi)|
|時間未定|安藤 映&br; (Ei Ando)|木幅の小さなグラフ上の確率的最適化問題の効率的な解法&br;(An approach for solving the stochastic optimization problems on graphs with small treewidth)|
||>|頂点集合Vと枝集合Eを持つような離散グラフG=(V,E)について、各枝eに互いに独立な確率変数の枝重みX_eが付けられている場合を考える。[[...(続き)>過去のセミナー/2012年度#ando-04]]|
|時間未定|井口 修一&br; (Shuichi Inokuchi)|TBA &br; ( TBA ) |
||>|アブストラクト [[...(続き)>過去のセミナー/2012年度#inokuchi-04]]|
|時間未定|手老 篤史&br; (Atsushi Terou)|TBA &br; ( TBA ) |
||>|アブストラクト[[...(続き)>過去のセミナー/2012年度#terou-04]]|
|時間未定|高橋 規一&br; (Norikazu Takahashi)|与えられた頂点数と辺数の下で代数的連結度を最大にするグラフについて&br; (On graphs with given number of vertices and edges that maximize the algebraic connectivity)|
||>|相互に作用しながら自律的に行動する複数の主体(エージェント)からなるネットワークをマルチエージェントネットワークという.マルチエージェントネットワークにおいて,合意形成は,センサフュージョン,自律移動ロボット群のフォーメーション形成,結合振動子の同期等に関連する重要な技術である.[[...(続き)>過去のセミナー/2012年度#takahashi-04]]|
|17:25-17:30|>|総括(溝口 佳寛)&br; Closing (Yoshihiro Mizoguchi)|

#br

*** 第3回 2012年 9月22日(土) [#i5thpna4]
-場所: [[アクロス福岡:http://www.acros.or.jp/]]セミナー室1(2階)~
(Location: Seminar Room 1 (2F),
[[ACROS Fukuoka:http://www.acros.or.jp/english/]],Tenjin)
-時間:13:00-18:00
-講演者:溝口 佳寛(九大IMI), 末竹 千博(大分大), 籾原 幸二(熊本大), 菊田 俊幸(大阪工大), 篠原 雅史(鈴鹿高専)
-&ref(過去のセミナー/2012年度/combsem1203.pdf,,,PDFファイル);

-プログラム(Program)
||~講演者(Speaker)|~タイトル(Title)|
||>|~アブストラクト(Abstract)|
|12:55-13:00|>|開会宣言(谷口 哲至)&br; Opening (Tetsuji Taniguchi)|
|13:00-13:25|溝口 佳寛&br; (Yoshihiro Mizoguchi)| Roach型グラフのラプラシアン行列の固有多項式とグラフ分割について &br; (Graph partitioning and eigen polynomials of Laplacian matrices of Roach-type graphs)|
||>|グラフのラプラシアン行列の固有ベクトルはグラフ分割に利用され,その方法はスペクトラル・クラスタリング法と呼ばれ, グラフ表現されたデータの分析等に応用されている[[...(続き)>過去のセミナー/2012年度#mizoguchi-03]]|
|13:25-14:15|末竹 千博&br; (Chihiro Suetake)| 半正則自己同型群を持つクラス正則対称横断デザイン &br; ( Class regular symmetric transversal designs with semiregular automorphism groups) |
||>|最近,秋山-斉藤-田中-Sによって&mimetex("G=U \times PSL(2,7)");(&mimetex(U);は位数3の群)を全自己同型群として持つクラス正則[[...(続き)>過去のセミナー/2012年度#suetake-03]]|
|14:25-15:15| 籾原 幸二&br; (Koji Momihara)| Inequivalent skew Hadamard difference sets and their applications |
||>|有限可換群G上のSkew Hadamard型の差集合に関して, 以下の2つの予想が知られている.[[...(続き)>過去のセミナー/2012年度#momihara-03]]|
|15:35-16:25|菊田 俊幸&br; (Toshiyuki Kikuta)| Ramanujan型の合同式の多変数化について &br;(On a generalization of Ramanujan type congruences to the case of several variables)|
||>|Ramanujanの合同式としてよく知られているように,重さ12のEisenstein級数と,Ramanujanのデルタ関数の各Fourier係数が素数691を法として合同に[[...(続き)>過去のセミナー/2012年度#kikuta-03]]|
|16:35-17:25|篠原 雅史&br;(Masashi Shinohara)|2-distance set の変形とその極小次元 &br;(On a deformation of two-distance sets and its minimal dimension)|
||>|単純グラフ(完全グラフ, 空グラフを除く)に対応する 2-距離集合のうち, 極小次元を持つようなものがただ一つ存在する.[[...(続き)>過去のセミナー/2012年度#shinohara-03]]|
|17:25-17:30|>|総括(溝口 佳寛)&br; Closing (Yoshihiro Mizoguchi)|

#br

*** 第2回 2012年 7月14日(土) [#m47ad56d]
-場所: 九州大学 [[西新プラザ:http://www.kyushu-u.ac.jp/university/institution-use/nishijin/index.htm]] 大講義室A(2F)~
(Location: Lecture Hall A, [[Nishijin Plaza:http://www.kyushu-u.ac.jp/university/institution-use/nishijin/english.htm]], Kyushu University)
-時間: 13:00-18:00
-講演者: 生田 卓也(神戸学院大),松下 昂平(九大数理),野口 健太(慶応大),城本 啓介(熊本大),鍛冶 静雄(山口大)
-&ref(過去のセミナー/2012年度/combsem1202.pdf,,,PDFファイル);

-プログラム(Program)
||~講演者(Speaker)|~タイトル(Title)|
||>|~アブストラクト(Abstract)|
|12:55-13:00|>|開会宣言(谷口 哲至)&br; Opening (Tetsuji Taniguchi)|
|13:00-13:45|生田 卓也&br; (Takuya Ikuta)|The Nomura algebra of some type II matrices|
||>|type II 行列から野村代数を定義できる。[[...(続き)>過去のセミナー/2012年度#ikuta-02]]|
|13:50-14:35|松下 昂平&br; (Kohei Matsushita)|変換行列による補間で作成されたアニメーションの特徴づけについて&br; (On characterization of the animation created by interpolation used a transform matrix)|
||>|コンピュータグラフィックスにおいてオブジェクトの移動を補間してアニメーションを作成する方法として,時間 '''t''' でパラメータづけされた変換行列に対して,'''t''' を連続的に変化させることで移動を実現する手法がいくつか知られている.[[...(続き)>過去のセミナー/2012年度#matsushita-02]]|
|14:40-15:25|野口 健太&br; (Noguchi Kenta)|グラフの最小種数埋め込みとその性質&br; (Minimum genus embeddings of graphs and their characteristics)|
||>|位相幾何学的グラフ理論において,グラフの閉曲面への埋め込みとは,グラフ '''G''' を閉曲面 &mimetex(F^2); 上に辺の交差なく描くことをいう.[[...(続き)>過去のセミナー/2012年度#noguchi-02]]|
|15:35-16:25|城本 啓介&br; (Keisuke Shiromoto)|有限環上の符号とマトロイド&br; (Codes over rings and matroids)|
||>|We consider a class of generalizations of matroids, called demi-matroids, which have a duality property.[[...(続き)>過去のセミナー/2012年度#shiromoto-02]]|
|16:30-17:20|鍛冶 静雄&br; (Shizuo Kaji)|An invitation to Schubert calculus|
||>|「3次元ユークリッド空間内に与えられた、一般の位置にある4本の直線全てに交わる直線は何本引けるか?」[[...(続き)>過去のセミナー/2012年度#kaji-02]]|
|17:20-17:25|>|総括(溝口 佳寛)&br; Closing (Yoshihiro Mizoguchi)|


#br

*** 第1回 2012年 6月 2日(土) [#ie5b9f8a]
-場所: 九州大学 [[西新プラザ:http://www.kyushu-u.ac.jp/university/institution-use/nishijin/index.htm]] 中会議室(2F)~
(Location: Meeting Room, [[Nishijin Plaza:http://www.kyushu-u.ac.jp/university/institution-use/nishijin/english.htm]], Kyushu University)
-時間: 13:00-18:00
-講演者: 島袋修(崇城大),田坂浩二(九大数理),城戸浩章(福岡大),秋山正和(九大IMI)
-&ref(過去のセミナー/2012年度/combsem1201.pdf,,,PDFファイル);

-プログラム(Program)
||~講演者(Speaker)|~タイトル(Title)|
||>|~アブストラクト(Abstract)|
|12:55-13:00|>|開会宣言(谷口 哲至)&br; Opening (Tetsuji Taniguchi)|
|13:00-13:50|島袋 修&br; (Osamu Shimabukuro)|ジョンソンスキームのモジュラー隣接代数の構造について&br; (On structures of modular adjacency algebras of Johnson schemes)|
||>|We consider algebras over a field of characteristic '''p''' which are generated by adjacency algebras of Johnson schemes.[[...(続き)>過去のセミナー/2012年度#shimabukuro-01]]|
|14:05-14:55|田坂 浩二&br; (Koji Tasaka)|The formulas of representing integers as sums of squares|
||>|ある自然数を '''s''' 個の平方数の和で表す方法の個数の明示公式の研究は1800年前後からなされており, 数論の古典的な問題の一つである.[[...(続き)>過去のセミナー/2012年度#tasaka-01]]|
|15:25-16:15|城戸 浩章&br; (Hiroaki Kido)|一般アダマール行列のサイズの拡張について&br; (On the extension of sizes of generalized Hadamard matrices)|
||>|一般の有限群において、その元を成分とする正方行列がアダマール行列の類似の性質をみたすとき、一般アダマール行列といいます。[[...(続き)>過去のセミナー/2012年度#kido-01]]|
|16:30-17:20|秋山 正和&br; (Masakazu Akiyama)|A Mathematical Model of Cleavage|
||>|卵割とは発生の初期段階において、受精卵が全体のサイズをほぼ一定に保ちつつ、分裂を繰り返しながら、細胞数を増やしていく過程である。[[...(続き)>過去のセミナー/2012年度#akiyama-01]]|
||>|総括(溝口 佳寛)&br; Closing (Yoshihiro Mizoguchi)|

//#br

//このセミナーについてのお問合せは**(**@**)までお願いします。


#br

**リンク [#z16f563b]
--九州大学 [[大学院数理学研究院:http://www.math.kyushu-u.ac.jp/]] / [[マス・フォア・インダストリ研究所:http://www.imi.kyushu-u.ac.jp/]]
---[[セミナー一覧:http://www.math.kyushu-u.ac.jp/seminars/index]]
--[[溝口佳寛准教授のHP:http://imi.kyushu-u.ac.jp/~ym/]]
---[[研究室「論理と計算」:http://sakura.math.kyushu-u.ac.jp/wiki/]]
--[[グローバルCOEプログラム「マス・フォア・インダストリ研究教育拠点」:http://gcoe-mi.jp/]]