トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS

過去のセミナー/2012年度 の履歴ソース(No.9)

* 2012年度 組合せ数学セミナー [#o3645a24]
-世話人: [[溝口 佳寛:http://imi.kyushu-u.ac.jp/~ym/]](九大IMI),平坂 貢(釜山大/九大数理),[[谷口 哲至:http://researchmap.jp/tetsuzit-14/]](松江高専),[[三枝崎 剛:https://sites.google.com/site/tmiezakij/]](大分高専)

Organizers:~
  [[Yoshihiro Mizoguchi:http://imi.kyushu-u.ac.jp/~ym/]] (Kyushu University),~
  Mitsugu Hirasaka (Pusan National University / Kyushu University),~
  [[Tetsuji Taniguchi:http://researchmap.jp/tetsuzit-14/]] (Matsue College of Technology),~
  [[Tsuyoshi Miezaki:https://sites.google.com/site/tmiezaki/]] (Oita National College of Technology)

-アドバイザー: 坂内 英一(上海交通大学/九州大学)

Advisary:~
  Eiichi Bannai (Shanhai Jiao Tong University / Kyushu University)



*** 第1回 2012年 6月 2日(土) [#m79deba8]
-場所: 九州大学 [[西新プラザ:http://www.kyushu-u.ac.jp/university/institution-use/nishijin/index.htm]] 中会議室(2F)~
(Location: Meeting Room, [[Nishijin Plaza:http://www.kyushu-u.ac.jp/university/institution-use/nishijin/english.htm]], Kyushu University)
-時間: 13:00-18:00
-講演者: 島袋修(崇城大),田坂浩二(九大数理),城戸浩章(福岡大),秋山正和(九大IMI)
-&ref(combsem1201.pdf,,,PDFファイル);


-プログラム(Program)
||~講演者(Speaker)|~タイトル(Title)|
|12:55-13:00|>|開会宣言(谷口 哲至)&br; Opening (Tetsuji Taniguchi)|
|13:00-13:50|[[島袋 修>#shimabukuro-01]]&br; (Osamu Shimabukuro)|ジョンソンスキームのモジュラー隣接代数の構造について&br; (On structures of modular adjacency algebras of Johnson schemes)|
|14:05-14:55|[[田坂 浩二>#tasaka-01]]&br; (Koji Tasaka)|The formulas of representing integers as sums of squares|
|15:25-16:15|[[城戸 浩章>#kido-01]]&br; (Hiroaki Kido)|一般アダマール行列のサイズの拡張について&br; (On the extension of sizes of generalized Hadamard matrices)|
|16:30-17:20|[[秋山 正和>#akiyama-01]]&br; (Masakazu Akiyama)|A Mathematical Model of Cleavage|
||>|総括(溝口 佳寛)&br; Closing (Yoshihiro Mizoguchi)|

#br

-アブストラクト(Abstract)

***島袋 修 (崇城大学)[#shimabukuro-01]
  Osamu Shimabukuro (Sojo University)
-タイトル(Title): ジョンソンスキームのモジュラー隣接代数の構造について~
  (On structures of modular adjacency algebras of Johnson schemes)
-アブストラクト(Abstract):

We consider algebras over a field of characteristic '''p''' which
are generated by adjacency algebras of Johnson schemes.
If the algebra is semisimple, the structure is the same as that
of the well-known Bose-Mesner algebras.
We determine the structure of the algebra when it is not semisimple.


***田坂 浩二 (九州大学大学院 数理学府)[#tasaka-01]
  Koji Tasaka (Kyushu University)
-タイトル(Title): The formulas of representing integers as sums of squares
-アブストラクト(Abstract):

ある自然数を '''s''' 個の平方数の和で表す方法の個数の明示公式
の研究は1800年前後からなされており, 数論の古典的な問題の一つである.
これに対し, 今回, '''s''' が8の倍数のときに新たな公式が見つかったので, それを
紹介する.


***城戸 浩章 (福岡大学)[#kido-01]
  Hiroaki Kido (Fukuoka University)
-タイトル(Title): 一般アダマール行列のサイズの拡張について~
  (On the extension of sizes of generalized Hadamard matrices)
-アブストラクト(Abstract):

一般の有限群において、その元を成分とする正方行列がアダマール行列の類似の性質をみたすとき、
一般アダマール行列といいます。
本講演では、有限体の加法群について、
既に得られた一般アダマール行列からさらに大きなサイズの一般アダマール行列を得る方法について紹介します。


***秋山 正和 (九州大学 マス・フォア・インダストリ研究所)[#akiyama-01]
  Masakazu Akiyama (Kyushu University)
-タイトル(Title): A Mathematical Model of Cleavage
-アブストラクト(Abstract):

 卵割とは発生の初期段階において、受精卵が全体のサイズをほぼ一定に保ちつつ、
分裂を繰り返しながら、細胞数を増やしていく過程である。
この間、割球同士の配置やタイミングがいかに調整されて、自己を複雑に形作るのかは謎とされている。
このような発生現象は一般的に、遺伝子すなわち分子レベルの情報で決まっていると考えられがちである。
しかしながら、黒田玲子氏(東京大)が行った巻貝に対する一連の実験[1]からもわかるように、
物理的な外力が巻貝の巻き方を反転させることから、発生は遺伝子の情報がすべてを決めているのではなく、
より単純な別の原理により起こっているに違いない。
我々は図1のようなウニとナマコの卵割パターンについて、
卵内の分裂装置の位置が卵の形状とモルフォゲンにより決まっているという単純な仮説を立て、
数値シミュレーションを行った。
その結果、このような複雑な形状を持つ卵割を再現することができた。

 ウニ卵の動物極・植物極付近にはそれぞれ異なる拡散性の化学物質が存在していることがわかっている。
ここでは、これらが中心体の動きに影響を与えるという仮説を用いた。
例えば、中心体に対して動物極からの化学物質が忌避性を、植物極からの化学物質が誘因性を持った場合、
図2にあるような複雑なウニの卵割が再現できた。
上段は実際の卵割、下段はシミュレーションであり、16細胞期のような複雑な形状を持つ場合でさえ、
中心体の方向性だけでなく、小割球-中割球-大割球までもが再現できている。このことからわかるとおり、
卵割の再現は化学物質の拡散現象が重要であると考えることができる。
本発表ではモデルをより深く掘り下げて紹介するとともに、ナマコへのモデルの適用性なども紹介する。

#ref(figure1.png,nolink,173x100)
#ref(figure2.png,nolink,450x161)

''参考文献''~
[1] Chiral blastomere arrangement dictates zygotic left-right asymmetry pathway in snails, Nature 462, 790-794, 10 December 2009.